セミリタイアしたサラリーマン投資家
2017年7月に資産500万円でセミリタイアして、海外と日本のデュアルライフを目指します。
現在ネット収入は5000円。働かなくても良い、新しい生活スタイルを実現したい。

日本人のサラリーマンに40歳定年の選択肢を

f:id:eyasu2008:20180227161352j:plain

日経ビジネスで面白い記事を見つけました。

東京大学経済教授の方が「日本人に40歳定年の選択肢」を提唱しています。

 

多くの人が100歳まで生きる時代が近づいています。60~65歳で引退しても、その先まだ30~40年の人生が残っています。貯金と年金だけで、残りの長い人生を過ごしていくのは厳しいですよね。本人にとっても、引退後の時間が長すぎると、充実感や生きがいを得にくいという問題があります。

 

 

かつては、入社後の20代の時期に一生懸命学んだスキルで一生食べていけました。しかし、今は社会に出て20年や30年ごとに、大きなスキルアップをする必要が出てきています。働き方や働く場所も変えて、何度もキャリアを転換する。

「日本人に40歳定年の選択肢を」:日経ビジネスオンライン

 

40歳を人生の転換点にする理由について

 

・65歳で引退してもその後人生が30年以上ある

・貯金と年金だけでは老後が厳しくなる

・技術革新の変化でこれまでとは違ったスキルを磨く必要がある

・20代で学んだスキルは時間とともに陳腐化するから

65歳を超えても働くのが当たり前になる

定年まで働いたら、あとはのんびり暮らすと考えている方は多いかもしれないですが、実際には多くの人が65歳を超えても働き続けることになります。地方に住む知り合いの高齢の方も、60歳を超えても警備の仕事で働いている人はたくさんいます。

 

仕事を辞めてから年金をもらうまで空白期間を作りたくないし、年金も年々減少していくからです。65歳以降も自分で稼ぐ手段が何もないと単純労働でお金を稼ぐしかありません。

 

自分の父親は還暦を迎えましたが、65歳まで会社に残り働くようです。その年齢まで働かせてくれるだけでも有難いことです。

 

70歳まで働き続けると考えた場合

60歳でも定年まで会社で働き続けると考えただけでもキツイのに、70歳以降も働き続ける必要があると想像したら、自分は窒息死するほど息苦しくなります。そもそも、変化が激しいと言われるIT業界で、60歳過ぎても働ける社員なんて全体のどれくらいいるのだろうか。

 

役員になるか管理職にならない限りは、60歳まで働き続けるのはないと思います。自分がいた職場では昇進できない中高年は40代、50代で引退していく方もいます。

 

IT業界に限らず、生涯働き続けられる仕事でないのであれば、どこかでキャリアチェンジする必要があります。人工知能は人間の労働を奪って行くのでいつ訪れるかはわかりません。人工知能だけに完全に置き換わることはないでしょうが、人間が人工知能を活用することで多くの労働力を削減できるようになります。

 

そうなった時に強制的に労働市場から退場させられるよりも、違う業種や違う仕事に就けるように準備しておく必要があります。

 

ジョブチェンジするスキルを磨くのであれば、年齢が若ければいいのに越したことはありません。50歳よりも40歳、40歳よりも30歳の方が有利です。

 

30歳でキャリアチェンジ

わたしはあらかじめ計画していたことではないですが、30歳で突発的に違う道を選択することになりました。何も準備ができていないまま仕事を変えるのは正しい選択だとは思わないですが、それでもどこかのタイミングでキャリアチェンジするのであれば、年齢が早いほうが良いです。

 

実際にはこのままの延長線上で人生が続くことに嫌気がさし、逃げるように会社を去ってしまいましたが。

 

今年で還暦を迎える両親を見ていると、40年間ひとつの仕事に縛られてきたわけですが、こういう生き方ができる人たちはもうすぐいなくなると思っています。建前上は終身雇用で生きてこられた最後の世代かもしれません。

 

現代社会は定年までひとつの仕事で働き続けるという風潮があります。そのため、ひとつの会社に固執したり、業種を変えないことが当たり前のキャリアプランとして認識されています。

 

そのせいか、40歳や50歳でキャリアを変えるのに心理的な障壁があります。40歳で1度大きなキャリアチェンジするのが当たり前の世の中になれば、もっと新しいことに挑戦しやすくなるのではないでしょうか。

 

40歳で区切りを入れることが前提になると、20代や30代で身につけるスキルも選択肢も変わってきます。企業に依存しないでお金を稼ぐスキルを身につけると、65歳以降も老後の心配をすることなく生涯現役で生きられるかもしれません。

 

給料は増えるけれど、サラリーマンの手取りが増えないわけは?