セミリタイアしたサラリーマン投資家
2017年7月に資産500万円でセミリタイアして、海外と日本のデュアルライフを目指します。
現在ネット収入は5000円。働かなくても良い、新しい生活スタイルを実現したい。

働かない生活を実現するためにも社会から寄生虫と言われようが実家は有効活用した方がいい理由

f:id:eyasu2008:20170204103038j:plain

 

長い間離れていた実家に住み始めてから5日が経ったが 実家生活は快適である。滞在費無料で実家に住むことで次のメリットを享受することができる。

 

・3食食事付き

・ひとり部屋

・家賃、光熱費無料

・湯船に浸かれる

・クルマが自由に使える

・冷蔵庫に食料が常にある

 

金額にして10万円くらいの価値がある。やっていることは世間的に見たら実家に住み着くニートと何も変わらない。世間体を気にしない人にとったら最高の場所だと思う。

  

 

実家に住むことのメリット

 

先週から失業保険の手続きのために実家に戻ってきた。住所を東京から実家に移したのは仕事を辞めて東京の家賃を払う余裕がないからに尽きる。

 

実家に滞在する予定は来月フランスに行くまでの1ヶ月間と、失業保険受給期間の3ヶ月間滞在することになる。

 

どうして今まで実家に住むことを避けていたのか自分でも理由がよくわからない。冷静に考えると、両親はともに現役で働いているし、住宅ローンを既に払い終えた実家の部屋は余っている、家族と一緒に共同生活をすることで得られるメリットはたくさんある。

 

今の日本的価値観で言えば、10人成人したら10人が独り立ちして正社員として働くことが求められているが、これはいつから植え付けられた価値観なのだろうか。成人して大人になってから実家に居座っていると社会からは寄生虫のように言われてしまう。

 

最近はシェアハウスや、シェアカーが流行っていることからもわかるように、所有する必要がないものは他人と共有で使うことによって安く済ます傾向にある。一人で暮らし、キッチンや浴室、リビングルーム、エアコンや家具を占有できるのは、それだけで贅沢な暮らしをしている。

  

元々は日本社会も現在の東南アジアのように家族との共同生活が主流だった。社会が豊かになるに連れてモノや土地、建物を占有するようになった。

  

実家に住むことでタダで滞在できるのであれば、その選択肢を取らない理由は見つからない。タダで滞在できれば仕事をする必要がなくなる、仕事をしなければ時間が大量にあるため、自分の好きなことをして過ごすことができる。これだけで働かない生活が手に入る。

 

最近の自分の価値観は、成人した家族が5人いれば2人だけが働いて生活を成り立たせればいいと思っている。残りの3人はフルタイムの仕事に縛られないようにし、好きなことをしてお金を稼ぐことに専念した方がいい。フルタイムで働く2人はいつでもスイッチ可能だ。

 

東南アジアに憧れる中高年は多い、彼らはアジアの生活が懐かしいと表現する人たちもいる。日本で無くしてしまった、家族や他人との結びつきがあるという。東南アジアの地方に行くと農業で生計を立てている家が多い、そのため働かなくても自給自足でなんとか生活が成り立つ。都会に出て仕事にありつけず稼げなくても、実家に帰れば飢えに苦しむことはない。

 

そのため、その日暮らしで先のことを考えずダラダラと過ごす人は多く、日本社会のような仕事一択のストレス社会とは無縁だ。日本のような先進国は農業を手放してしまったため、家に帰っても自分たちの居場所はない。

 

地方でひとり暮らしをすることの無駄

f:id:eyasu2008:20170507112747j:plain

 

海外勤務をさせてくれた前職の会社の本社が地方にあったため、日本に帰国したあとはその流れで4年間地方に部屋を借りて暮らしていた。仕事内容には満足していたのだが、今にして思うとこの時に支払っていた家賃と生活費は無駄だった。

 

短期だけで見るとサラリーマンの仕事は常に割に合わない。それでもサービス残業や、長時間労働に耐えて現在の仕事を続ける理由は、将来のキャリア形成と年齢を重ねることで得られる会社組織のメリットだろう。退職金や昇給制度を見ればわかるように、長く勤めることで得られるメリットは沢山ある。

 

この仕事を辞めて今になって思うことは、結局辞めてしまうのであれば、我慢して耐えたあの生活は無駄だったということに尽きる。頑張った先に何かがあるというのはマンガやアニメだけの世界の話だ。

 

地方でクルマのない生活を送っていたため、会社の近くに部屋を借りていた。周りは田んぼばかりの何もない田舎で、行動範囲は限られ、仕事以外でほとんど知り合いができなかった。非常に退屈な4年間を過ごした。

 

 

同じような境遇の同僚とお酒を飲みながら、何のために自分たちはここで働いているのだろうかという話をよくしていた。会社に行くために自分たちは高い家賃と生活費を捻出している。実家の近くで働けばこの出費はいらない。

 

月に手取りが18万円しかないのに、光熱費を含めた家賃で5万円、食費に3万円、保険や携帯に2万円、これに娯楽費を差し引くと月に手元に残るお金なんて3万円もない。クルマがない生活をしているから貯金ができるが、これにクルマの維持費を足すと貯金すらできない額だ。

 

本業の仕事が忙しい上に家事や食事は全て自分で用意しなければならない。炊事、洗濯、掃除をしていると平日に自由に使える時間なんてほとんどない。残業してしまえば睡眠時間を削って働くことになる。

 

働くために生きるような生活を4年間も過ごしてしまった。

 

ひとりで苦労して暮らしたからといってお金が増えていくわけではない。苦労すればするほどお金は減っていくのである。

  

地方出身者が実家のない地方で働くメリットは何もない。地方の安い給料でも生活が成り立つのは実家があるおかげである。実家がない、クルマを保有している独身労働者の生活は破綻状態にある。

 

東京は半年しか滞在しなかったが、 それだけで世界が変わってしまった。フランス人の彼女と付き合い、フルタイムの仕事から解放され、海外をベースに生活することになった。地方に住んでいれば一生変わらない生活を送っていた。

 

もしも同じような境遇の方がいるなら、実家に帰って地方で働くか、東京に出るかのどちらかを選択した方がいい。よほど待遇がいい、優良企業でない限りは地方で働くことのメリットはない。 

 

20代独身なら地方で働くよりも東京で働いた方がいいと思う理由、考え方を変えるだけで貧困は誰でも楽に脱出できる - セミリタイアしたサラリーマン投資家

 

 

新築を購入する弟

 

湯船に浸かって足を伸ばしてリラックスしていると、しみじみと実家で暮らすことのメリットと新築でマイホームを建てることのデメリットを考える。

 

自分より4つ下ですでに結婚し子供が2人いる弟がいるが、彼は新築でマイホームを購入し実家の近くに住むことになる。夫だけの給料だけでは生活が厳しいのか、産まれたばかりの子供を嫁の親に預けて働いている。 

 

自分には部屋が余っている実家があるのに、どうしてそこに住まないのか理解ができない。どちらかの両親と一緒に住むことによるデメリットはたくさんあるが、それでも得られるメリットの方が大きいだろう。

 

もちろん、長期で住むのであれば家賃代わりにいくらかお金を入れる必要はあるが、それでも両親を含めた1人あたりの負担額は大きく抑えられる。

 

育児や家事を分担することで時間が生まれる。空いた土地や部屋を有効活用することでお金に余裕が生まれる。お金に余裕が生まれるとフルタイムで働くことから解放される。マイホームを持つことの喜びは理解できるが、銀行から2000万円の住宅ローンを借りてまで価値があることなのかは自分には疑問だ。

 

手元に2000万円があれば裕福な生活を送ることができる。3%の配当が出る株を買えば年間で60万円の配当金を得ることができる。これだけでボーナスが1回分増える、このお金で毎年2回家族で海外旅行をしてもお釣りは出る。

 

自分の両親は、親戚家族が誰もいない場所で住宅ローンを借りて家を建てた。生活に余裕がなかったので母親もほぼフルタイムで働き3人の息子を育てた。父親は毎日テレビの前でお酒を飲んで過ごしていた、学生時代にお金に不自由ない生活を送ることができたのは母親のおかげである。

 

このときの苦労を今では美談のように語るせいか、子供家族も住宅ローンを組み、夫婦2人で苦労しながら借金を返済することが素晴らしいことだと思っている。既に住宅ローンの返済に苦しんでいる同じような境遇の兄に、お金が足りないと言われたら喜んでお金を援助している。

 

そもそも住宅を新築で買わなければ"無駄な努力"をする必要がない。自分たちに収入が少ないことを自覚して身の丈にあった生活を送るべきだろう。援助するからいつまでも身の丈に合わない生活が続いてしまうのである。

 

自分は地方に縛られたくないのでこの実家には長く居座らないが、もしも自分が弟と同じ立場なら迷うことなく実家で暮らすことを選択するだろう。それだけで2000万円以上の価値があるのだから。

 

結局両親が苦労して借金をして建てた家も、今では空き部屋が3つもあり有効活用されていない。あと15年もすれば誰も住まない、建物は無価値、資産税の支払いが勿体無いので土地は売ることになる。 

 

家を出ないといけない理由

 

現代社会では家を出て独り立ちすることが当たり前のように語られているが、これも昔からそうだったわけではない。戦後の高度成長期で日本の産業構造が大きく変わったことによる変化である。

 

農業などの第一産業の割合が減り、製造業などの第2次、サービスなどの第3次産業が急速に増えていった。企業は東京や地方都市に集中するため、家を出て働く単身世帯が増えていったことが大きい。

 

経済が成長し裕福になる過程においては、単身世帯でもそれなりに満足した生活が送れていたが、そうでなければ一人で暮らすことのメリットはない。再び共同生活に戻った方が豊かな人生を送ることができるというだけにしか過ぎない。

 

それが血の繋がった家族だろうが、他人だろうが自分には大きな違いはない。他人と共同生活を送ることでお金が節約できるのであれば、迷わずそちらを選択する。

 

有効活用した方がいい

 

常々思うことだが、社会は今あるものを有効活用した方がいい。それだけでフルタイムの労働から解放される可能性があることをもう少し理解すべきだ。お金が稼げない低収入の世帯でも住宅さえ新築で購入しなければ、それなりに余裕のある生活を送ることができる。

 

貧乏人ほど何かに導かられるように選択肢の少ない道へと自ら突き進んでいく。貧乏人を導いているものは、世間体や価値観、得をする企業のセールスや宣伝だろう。

 

有効活用した方がいい1番の典型は住宅である。空き家率は年々上昇傾向になる、 1958年に2%しかなかった空き家率は現在13%まで上昇している。

 

f:id:eyasu2008:20170815085543p:plain

 

住宅の空き家率は13.5%で過去最高に(2014年)(最新) - ガベージニュース

 

中でも山梨県は22%と全国で最大である。町を歩いていると5件中1件が空き家になる割合だ。さらに東京郊外では空室率が3割を超える地域があるという。

 

人口減なのに増えるアパート、空室率3割超-低金利でにわか大家 - Bloomberg

 

これからも日本経済は縮小を続けるし、人口が急速に減少していくことは避けられない。この状況ですら、銀行から数千万円の借金をして新築で家を建てる人の考えが理解できない。低金利でお金が借りやすい時代ではあるが、収入の限度いっぱいまで借りることになる低所得者にとっては、いくら金利が低くても借りない方がいいだろう。

  

人生とは時間そのものだが、働くという最も価値の低いものに貴重な時間を潰している人は沢山いる。今あるものを有効活用すればもっと価値のある人生を送ることが容易に可能だ。

 

自分がセミリタイア生活に突入できたのは、まだ両親が元気で働いてくれていることも大きい。2人いる兄弟は結婚し新築で家を買ったおかげで、実家は自由に使うことができる。

 

空き部屋を他人に貸し出すことで収入を得るのも悪くないかもしれない。 Airbnbを見ていたら外国人が来ないような田舎に住んでいるためライバルが少なかった。

 

セミリタイアの滞在場所を東京から実家へ

www.eyasu2008.com

 

効率よく英語を勉強する方法

www.eyasu2008.com

 

セミリタイアして1ヶ月が経った、生活の場を東京から実家へ

f:id:eyasu2008:20170128093132j:plain

 

地方から移り住んで半年住んだ東京のシェアハウスを解約し、今週から実家に住み始めることになる。実家に住む理由は家賃、生活費を抑えること、税金や保険の手続きのためにしばらく日本に滞在しないといけないからだ。

 

これがなければ海外に移動しているのだが、お金に余裕がない以上はしょうがない。

 

フランス人の彼女も会社の夏休みを利用して、4日間だけ自分の実家に滞在することになる。自分の実家はかなりドメスティックだけれど、彼女は大学時代に中国に滞在していたこともあり、他文化に対する許容が高い。日本語も上手に話せることもあり、すんなりと馴染んでしまった。

 

自分が彼女の実家にいっても馴染めるかどうか自信はない。。

 

 

セミリタイア生活の第1ステージが終わった

自分の中でセミリタイア生活のステージを次のように定義している。

 

第1ステージ、仕事を辞める

第2ステージ、実家で生活する

第3ステージ、海外で生活する

 

まずは生活の場はそのままで仕事を辞めることでフルタイムの労働から解放され時間的にフリーになる。仕事を辞めてから1ヶ月間は東京のシェアハウスで過ごした。この1ヶ月はとても充実していたのであっという間に時間が過ぎた。

 

日中はスポーツジムかカフェに行きブログを書く、飽きたら外を散歩するか家に帰って映画を見るか読書するか、自由な時間を満喫することができた。シェアハウスのおかげで家に帰れば誰かしら話す相手がいたし、飲み会などシェアハウスのイベントもあったので飽きることなく過ごした。

 

しかし、安定収入がない以上はいつまでも東京で生活できるわけではない。会社から徒歩5分で通勤するためにこのハウスを選択したが、仕事を辞めた以上はこの家に住む理由はないし、この家賃を払うだけの余裕もない。

 

自分はフルタイムで働かない生活を手にした代わりに安定収入を諦めた。自由を謳歌することと引き換えに生活費を極限まで抑える必要がある。

 

人生はトレードオフの関係にあるため、何かを得たら何かを捨てる必要がある。十分な副業収入を得ないまま仕事を辞めた以上は実家生活は避けられない選択肢だ。

 

セミリタイア生活の第2ステージへ

 

今週から東京を離れて第2ステージへ突入することになる。失業手当を受け取る都合上、最低でも4ヶ月は実家に滞在しないといけない。

 

実家に住むことで生活費が抑えられることのメリットは大きいのだが、できれば実家には長く滞在したくはない。長期連休で実家に帰るたびに思うことだが、最初の1日目や2日目は楽しく過ごすことができるが、長く居ればいるほど苦痛になり、早く東京に戻りたくなってしまう。

 

実家に苦痛を感じる理由は、自由が制限されること、価値観の違いが大きいからだと思う。食事の時間や、外出の時間をいちいち聞かれると生活が管理されているような気持ちになる。

 

聞く方はそういうつもりではないのだろうけれど、理由がなければ食事の時間には家にいないといけないし、何時に帰るのか聞かれるとその時間に帰らないといけないような気になる。

 

学生の頃からこの生活を窮屈に感じていたのか、大学と同時に実家を出たが突然生活が自由になり、あの時の開放感は今でも忘れられない。

 

また価値観の違いも大きい。自分の父親はほぼ毎日テレビの前に座りお酒を飲むことで人生の大半を過ごしてきた。生きている世界があまりにも狭すぎる。初日や2日目にお酒を勧めてくれるのはいいが、これが何日も続くとうざったくなる。

 

お酒を飲みながらテレビを見て、人生の貴重な時間を無駄に浪費したくはない。

 

また、自分の家族だけでなく団塊世代の特徴なのかもしれないが、何をするにも命令口調かつ上から目線なので、会話をするだけでストレスになってしまう。

 

ということもあり実家で長期間過ごすのが窮屈になる。18歳の頃実家を出たが、それ以降は1週間以上過ごしたことがない。

 

お金を稼ぐのは難しくない

  

ネット収入を得られていない自分が言うのは説得力がないが、やりたいことをやりながらお金を稼ぐのはそれほど難しいことではない。特別な才能も人1倍努力が必要というわけでもない。好きなことを記事にしてブログに書くだけでも日々アクセス数は伸びていく。

 

 

継続が一番難しいのだが継続することさえできれば、知識や経験が積み重なり将来発生する様々な壁を乗り越えて成長することができる。ブログである程度集客力があれば、アフィリエイトの可能性も広がるし、電子書籍を発行することもできる、月に10万円稼ぐようになれば、さらに新しいことにチャレンジすることができ、さらに収入のタネは広がっている。

 

月に10万円なんてアクセス数が30万あれば、一番楽なアドセンスだけでも稼げる可能性があるほどハードルは高くない。

 

ちなみに自分の場合、月に10万円の収入を得られるようになったら、物価が安い途上国でリアルのビジネスに挑戦しようと考えている。この経験がさらにネットで稼ぎやすい状況を生み出すのだ。

 

 

自分が十分な資産や収入を得ないまま仕事を辞めたのも、お金がなくても満足のいく生活ができることを実体験として証明したかったからかもしれない。

 

お金の奴隷になる

 

自分がやりたいことが何か、やりたいことを実現するためにいくら必要か、どれくらいの生活水準であれば満足できるのか、そういうことを考えず流されるまま雇われの身として生きている人は多い。

 

9年間続いたサラリーマン生活だが、出会った人の9割はお金の奴隷になっていた。

 

人生の最適解を考えた結果サラリーマンとして生きる道が自分に合っているならいいが、大半は自分で答えを出さずに周りに合わせることで打算的に生きている。

 

毎月収入を得るために、満員電車に押し込まれ通勤し、当たり前のように残業し、合わない上司の顔色を伺う、1週間以上の連休はない、1年後に月の収入が1万円昇給すれば良い方だし、自分よりも仕事ができない社員が給料が多いこともザラにある。

 

多くの理不尽に目をつむりながら時間と場所に縛られる、この生活を40年間我慢し続ける方が自分にとってはハードルが高い。月に20万円の収入しかないのであれば会社の奴隷にはならない方がいい。

 

稼ぐ手段はたくさんあるので、ひとつに絞るメリットは何もない。

 

自分は自分の今後の人生と向き合った時に、たくさんのお金を稼ぐ必要はないと思うようになった。もちろん収入を増やすことは目的にしているが、これを人生の最優先事項にしないことを決めた。

 

多くの人は生活するために働くが、その結果やりたくないことを耐え忍ばないといけない状況を自ら作り出しているに気がついていない。この辛い状況を楽にするために稼いだお金で生活水準を上げることで日々のストレスから解放しようとする。ブランド品、高級車、マイホームを欲しがるのはその典型的な例だ。

 

疲れて家に帰りマイホームがあれば、日々の仕事の疲れを吹き飛ばせると思っている。

 

生活費さえ上げなければ、フルタイムの労働から大半の人が解放されるほど社会は豊かになっているにもかかわらずだ。

 

会社組織に頼らず、自分で生きていけるだけのお金を稼ぐのは楽ではないが、40年間フルタイムの労働に縛られる生活を送るよりも、はるかに楽な方法に思えてしまう。

 

本人がこの生活を望んでいるかどうかは別にしてもこの生活を維持していくのはさらに難しくなる。中途半端な知的労働者の仕事を人工知能がある程度奪うようになり、 ベーシックインカムのような制度が議論される頃には、それほど多くの選択肢は残されていない。

 

 

その時になって、免疫力がない大人が自分で収入を上げようとしてももう手遅れかもしれない。

 

セミリタイア生活を実現したい人が読みたい本

www.eyasu2008.com

 

セミリタイア生活20日の心境

www.eyasu2008.com

 

ブログと株式投資は、セミリタイアに欠かせないピースだと思う

www.eyasu2008.com

資産状況2017年7月 595万円(年比+13%)

f:id:eyasu2008:20160624204621j:plain

イスラエルのテルアビブ

 

2013年、130万円
2014年、236万円(年比+80%)
2015年、362万円(年比+53%)
2016年、518万円(年比+43%)

 

2017年
01月、455万円(月比-13%)
02月、495万円(月比+8%)
03月、523万円(月比+5%)
04月、516万円(月比-1%)
05月、526万円(月比+1%)
06月、596万円(月比+5%)
07月、595万円(月比0%)

 

 

株式と現金の割合

 

7月の資産は先月とほとんど変わらず595万円だった。

 

先月から、ブログのトピックが株式投資からセミリタイアへ移行した、当分株式は買う予定がないが、資産状況は今まで通り変わらず更新することにした。

 

資産の内訳は次のようになる。

 

株式、370万円

現金、225万円

 

株式の方は最近全くといって動きはない。仕事をしていた時はスマホのアプリで直々株価を見ていたが、仕事を辞めてからはほとんど見なくなった。見ても1、2回、気がついたらもうその日の取引は終わっている。

 

現金は、先月まで所属していた会社から最後の給与が踏み込まれた。旅行の積立金の返金も含めて32万円である。これで会社からの収入は無くなるので、晴れて無職生活に突入だ。

 

残すところの収入は、中小企業共済の退職金と失業手当である。退職金は自己都合のため給付は3ヶ月になる。これが過ぎればもう振り込まれるお金はない。

 

パソコンとスマホ端末支払い

 

会社から32万円振り込まれ持株の値動きがないのに、先月と資産が変わらないのは、仕事を辞めて遊び歩いていたからではない。新しいパソコンに買い換えたのと、格安SIMに乗り換えるためにiPhone端末の残りの端末代を一括で支払ったからである。

 

ソフトバンクのiPhone6s端末と電話番号そのままでラインモバイルへ乗り換える方法、音声通話SIMで3GB月額1690円

 

6年前に購入したmac book Proを使っていたが、調子が悪くなったのと新しいPCを買うことにした。海外滞在中に壊れると色々と面倒だと思った。唯一の商売道具はPCだけなので、これがないと何もできない。

 

パソコンとスマホ端末の支払いで23万円程度消えてしまった。ここ数年で1番大きい買い物をした。

 

再び働き始めるセミリタイア者

 

仕事を辞めてから1番びっくりしたことだが、サラリーマン時代によく読んでいたセミリタイアしたブロガーの方が、日本に帰国して日本の会社で働くことを決めたらしい。

 

日本の会社を辞めた私が再び日本の会社で働くことについて

 

理由はお金がなくなったからではなく、2年間海外で遊び通したからもう十分満足したらしい。確かにセミリタイア生活も、海外生活も時間が経てばただの日常に変わる。1人で海外を放浪していると、寂しくなる気持ちも十分に理解できる。他のセミリタイア系ブロガーの方を見ていても、セミリタイア生活がモラトリウム期間のように働き、再び働き始める人も結構な数いるのは間違いない。

 

人はつながりの中でしか生きていけない、1人でやりたいことをやり尽くしたら、今度は組織の中で活躍したくなるのだろう。これは社会的にも、当人にもいいことだ。学生の時の就職活動と違い、自分のやりたいことを見つめ、バランスの取れたワークスタイル、収入で働き始めることになると思う。

 

ワーホリや語学留学者のように海外生活を遊び通してお金が底をつき、再び日本で働くのとはまた違う。

 

こういうケースを見ると、自分もいずれはそうなるのだろうかと決まって少し悲しい気持ちになる。いやで日本の会社組織を離れても、また会社が恋しくなり帰ってくるということである。本人にとって価値のある大きな2年間だったのだろうが、一見すると振り出しに戻ったかのようである。

 

ようやく念願のセミリタイア生活を始めて、やっと1ヶ月経ったところで出口を考えるのはちょっと苦痛だ。

 

1人で放浪する場合と、理解者のパートナーがいるかどうかもその後に大きな違いがあるかもしれない。自分の場合フランス人のパートナーがいるし、彼女について行くことで2年間に3カ国、海外に拠点を持って生活する、寂しくなって日本社会で働きたくなる可能性は低いのかも知れない。ただ、2年後に彼女と別れていれば日本に帰ってきてまた日本の会社で働くという可能性も否定できない。

 

若い時には感じなかったことだが、歳を取るにつれてひとりでいることに孤独を感じるようになった。いくら海外生活やセミリタイア生活が楽しくても、パートナーはいてほしなと思う。

 

そういう意味で彼の決断も十分に理解できる。交際相手を探すならやはり日本人がいいし、日本に滞在するなら会社にいた方が出会いの場は広がるだろう。仕事は本来つまらないものだが、お金目的に職業を選択しなければ満足の行く仕事にもつきやすい。

 

今はWEB関連のメディアが賑わっているので、そこそこ知名度のあるブロガーなら趣味の延長線上で仕事をするのも難しくないだろう。

 

2018年に行きたいところ

 

セミリタイア生活者の先輩が働くと聞いてしまうと少しブルーな気持ちになるが、自分のセミリタイア生活はこれから始まる。

 

明日からは1ヶ月間実家で滞在し、その後フランスへ2ヶ月、フィリピンのセブ島へ1ヶ月、そしてまた実家に戻って3ヶ月滞在することになる。実家生活は正直不安はあるが、税金の手続きと生活費をタダに抑えるために避けては通れない道だ。居辛くなれば地方都市のシェアハウスに駆け込む。

 

6ヶ月先の予定はまだ何も決まっていない。税金の手続きからも解放され晴れて自由の身になる。 彼女の次の滞在先次第と彼女の了解を得る必要があるが、挙げればキリがないほど行きたいところはたくさんある。

 

・インド大陸を1周する

・アジア未開の地、ミャンマーとラオスにいく

・ベトナムを北から南に横断する

・カンボジアの遺跡を回る

・タイのチェンマイで1ヶ月語学留学

・フィジーで1ヶ月語学留学

・モロッコでフランス語学校に通う

 

予算は移動費を抜かして月に5万円程度でできそうなものからクリアして行く。ブログである程度稼げるようになったら、予算は10万円に増やしていくつもりだ。

 

 セミリタイア関連の書籍

www.eyasu2008.com

 

早期でセミリタイアするために必要なこと

www.eyasu2008.com